「大七で楽しむ新年会」 
〜箕輪門とイクラを楽しみ 蔵元と過ごす〜
 
 
 | 
| 
<ご案内>
 | 
   | 
 
「大七」、福島は二本松の誇る銘酒です。ギリークラブでも何回も実施している、美味しい日本酒、もうお馴染ですが、今回はちょっと変わった趣向での新年会です。 
 
純米大吟醸「箕輪門」、本当に美味しいお酒なのですが、 
これに「イクラ」を合わせてみるという主旨でメニュー開発中です。 
 
太田社長、musmus佐藤社長、丸の内ハウスの玉田さんと、ワイワイ言いながら開発中、どうぞ当日をご期待ください。でも、なぜ箕輪門とイクラなのか?、こんな理由です。 
 
10月1日、日本酒の日に「地酒大Show 2010秋」が発表され、昨年に引き続き、エントリー3部門で全てプラチナ賞(第一位)受賞でした。 
 
http://www.sakejapan.com/index.php?option=com_content&view=article&id=603
ここにも詳細があります。 
https://secure.daishichi.com/index.cfm
 
   
 
<部門1>酒と肴の黄金の組み合わせ!イクラと合う日本酒 
プラチナ賞:箕輪門 大七酒造 
旬の高級食材をよりおいしく!食中酒としての生もとの実力ご覧あれ 
スッキリとした飲み口ながら旨味があり、自然に薫りたつ上品な芳香と、やわらかに円熟した舌ざわりの緻密さは絶品です。「地酒大Show2009冬」プラチナ賞受賞の実力。 
 
<部門2>これぞ冬のお楽しみ!燗酒にして美味しい日本酒 
プラチナ賞:純米生もと 山田錦 大七酒造 
全量山田錦使用。これぞ燗酒の最高峰。 
原材料は最高級の山田錦のみ。お米の持つ潜在力を申し分なく生かした、伝家の生もと造りによる深く彫琢された伸びやかな味わい。それが至純のハーモニーに達するまで、静かに庫内で時を重ねました。 
約3年熟成。地酒大show初登場。 
 
<部門5>可愛い!美味しい!女性にこそ勧めたいリキュール 
プラチナ賞:生もと梅酒 大七酒造 
幸せを呼ぶ梅酒。心和みます。 
どこまでも限りなく芳醇で、ビロードのようななめらかさです。男性にも勧めたい梅の味わいと切れ味。 
「地酒大show2009冬」プラチナ賞の実力。 
※生もと梅酒はプラチナ賞3回受賞で殿堂入りです。 
 
 
という事で、この<部門1>にピピッと反応し、このように評価された「箕輪門」と「イクラ」を楽しみたい、それも色んなイクラの料理を考えて、という企画です。 
 
「イクラは生だろう!」、その通りです。美味しいイクラを食べて。。。馥郁とした香りの箕輪門を合わせる、想像しただけでも身震いするほどです。 
 
でも、生以外でイクラを美味しく食べる方法もあるのでは?そんな事にもチャレンジする年末年始です。musmusのみなさん頑張って!期待していますよ。 
 
musmusご存知のように、ギリークラブで使う頻度の多い店、新丸ビル内で開催時、歌舞伎や文楽の後、本当にお世話になっていますし、個人的にも大好きな店です。 
 
生もと造りの銘酒、グランプリ酒とのコラボ、そして・・・きっと素晴らしい酔い方になると思います。2011年のギリークラブの第一回新年会ですね。 
 
なお、この前に歌舞伎の会があります。引き続いての参加もOKです。 
 
●歌舞伎で過ごす正月「四天王御江戸鏑」観劇会 
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar2011/0108.shtml
 
 
 | 
| 
<参考サイト>
 | 
 
●大七酒造 
http://www.daishichi.com/index.shtml 
●musmus 
http://www.musmus.jp
 
 
 | 
| 
<実施概要>
 | 
 
●「大七で楽しむ新年会」 
 〜箕輪門とイクラを楽しみ 蔵元と過ごす〜 
 
●日時:1月8日(土)19:00〜 
 
●会場:musmus 
 千代田区丸の内1-5-1 新丸の内ビル7F 
 TEL 03-5218-5200 
http://www.musmus.jp 
 
●ゲスト: 
太田英晴氏(大七酒造 代表取締役社長) 
佐藤としひろ氏(テーブルビート 代表取締役) 
 
●会費:ギリークラブ会員 8,000円 ビジター 10,000円 
(セミナー代、食事代、) 
 
●参加人数:申込み先着順 12名限定 (メンバー優先です) 
 
●応募締め切り:1月5日(水) 
(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。) 
※満員の際、キャンセル待ちは可能です。 
 |