竹の子2011 〜竹の子堀&交流会〜
 
 
 | 
 
 
| 
<ご案内>
 | 
 
 
ギリークラブとしてのイベントではありませんが、飯野良治氏と渡辺との共同企画イベントです。登録して頂いている方に案内させて頂きます。 
 
茨城の野菜が苦しんでいる時こそ、阿見の皆様を応援しなくてはいけないと思い、微力ながら企画を手伝っています。 
 
ギリークラブの登録者の方には勿論案内させて頂きますが、飯野さんが阿見町の方、茨城県の方をお誘いしています。茨城の方と東京ギリークラブとの共同の会でもあります。 
 
阿見町に後援して頂き、茨城かすみ農協にも協力して頂き、地域のイベントに東京人が協力するという企画になりました。これも数年来の協力関係のなせる事、とても嬉しいです。 
 
共同イベントですが、基本は渡辺が企画した会、基本の雰囲気は変わらないはずですし、竹の子堀りと竹の子料理、竹林コンサートと、きっと良い時間が過ごせると思っています。 
 
ギリークラブの枠を10名もらいましたので、ぜひこの楽しい会でご一緒しましょう。「何があっても筍は伸びる」がテーマです。 
 
*************************************************************************** 
 
今年は春を能天気に楽しめない雰囲気であることは事実ですが、周りを見渡すと花が咲き、様々な植物が芽吹き、春がきています。目覚めの時期です。 
 
阿見の飯野と東京の渡辺は、毎年この時期に地域と都会の人が一緒に楽しむ竹の子堀り交流会を続けており、そこで生まれた素敵な仲間が徐々に増えております。 
 
今年はどのようにしようかと考え、「何があっても筍は伸びる」をテーマに、以下の内容で企画しました。春の1日をご一緒しましょう。奮ってのご参加お待ちしてます。 
 
・竹の子料理 
「たけこのほっぺ」参加店の方に、筍料理を持ってきて頂きます。 
その日にご縁ができた店には後日も食べに行って下さい。 
家で再現する為の方法も当日説明して頂きます。 
料理が好きな方は自作の「竹の子料理」もお持ち下さい。 
皆さんで新しい竹の子料理を学び、メニューに加えて下さい。 
 
・竹の有効利用 
町内の竹林が増えているのをお気づきでしょうが、竹はどんどん伸びます。 
竹の子を堀り、竹の子料理を食べ、竹林で竹の活用法を考えましょう。 
良いアイディアを期待しています。 
 
・竹林コンサート 
生音楽がBGMで流れる竹林での竹の子堀り、 
そして食後に竹林での音楽ライブ、 
幻想的で心落ち着く時間にあなたを誘ってくれます。 
音楽プロデュースは佐藤宏之氏、ご期待下さい。 
 
・チャリティ 
3月18日に阿見の方の気持ちと支援物資を積んで 
福島県いわき市に行ってきましたが、 
まだまだ被災地は大変しんどい状況です。 
 
当日の収益は些少ですが、東日本大震災へのチャリティとさせて頂きます。 
 
*「料理ボランティアの会」活動費に充当しますが、当日も義捐金を申し受けます。 
 
・茨城野菜・安心宣言 
竹の子はつくばの東京ニュークリア・サービスで検査済みです。 
それ以外の野菜もしっかり検査し、 
茨城の野菜は放射能汚染の心配のない事を大いにアピールしたいと思います。 
皆様もぜひ応援してください。 
 
 | 
 
| 
<実施概要>
 | 
 
 
●竹の子2011 〜竹の子堀&交流会〜 
 
●日時:4月24日(日)11:00〜15:00 
 
●会場:茨城県稲敷郡阿見町上長856 飯野家竹林 
*ご参加の方に詳細をお知らせします。 
 
●参加費:3,000円 (交通費別途・自己負担お願いします。) 
 竹の子料理、竹の子ご飯、など竹の子尽くしのランチ付き 
 
●堀った竹の子は、300円/kgでご購入下さい。(当日現金) 
 農家が掘った竹の子を購入、知人へのプレゼント発送も出来ます。 
 
●締切:4月20日(水) 満員になり次第締切ります。 
 
●主催:飯野良治(上長区) 渡辺幸裕(東京・文京区) 
 
●後援:阿見町 茨城かすみ農協(予定) 
 
●協力:佐藤宏之(音楽プロデューサー) 
*マイ箸、マイカップご持参下さい。エコマインドで実施します。 
*小雨決行します。 
 | 
 
 
 |