【正会員限定企画】 
	東京元気シリーズ 両国「ほそ川」で春の蕎麦を味わう 
〜震えるほど旨い天ぷらと春の蕎麦 8人限定企画〜
 
 
 | 
| 
<ご案内>
 | 
   | 
 
両国の「ほそ川」では過去に何回もギリークラブを実施してきました。 
奥の個室でしか開催できないので、いつも少人数なのですが、毎回とっても盛り上がる会になります。 
 
なぜか? 
美味しいものをみんなで食べ、楽しい時間を共有するからです。 
そうお気持ちを一つにして、細川さんにも来てもらい・・ 
お酒を飲むほどに明るくなるんです。 
 
ほそ川の蕎麦が美味しいのは当然ですが、天ぷらがまた美味しいんですよね。 
「蕎麦屋の天ぷら」でなく、「天ぷら屋の天ぷら」ですよ! 
 
この季節美味しい天ぷら・・・じゃーん、これをたべましょう。 
 
かぶ 
ふきのとう 
にんじん 
 
水分がぎゅっと詰まっている熱々のかぶ、ほんのりした苦味に春の芽吹きを感じるふきのとう、この甘味はなんだ!という感動のにんじん 
 
定番のごぼうや、あなごの天ぷらも勿論大変美味しいのですが、今回はこの3種類を皆で分けて食べましょう。今が最後のチャンスかもしれません。 
 
いろんな事で春を楽しめなかったと思いますので、季節を感じる為に、「若竹蕎麦」を食べたいと思います。京都の竹の子、この日の為に注文してもらいます。 
 
ほそ川のかけ蕎麦のかけ汁、自慢のつゆです。全部飲み干すお客さんが多いほど美味しいのですが、竹の子とわかめ、そして木の芽が入って、まさに春を楽しむ、竹の子のかけ蕎麦です。 
 
ほそ川の蕎麦や料理は高いという声もありますが、それにはちゃんと理由があるのです。素材、手間、それはそれは大変なものです。 
 
当日は天ぷらと一緒にお酒を飲み盛り上がりましょう。そして・・若竹そばです。 
お腹に余裕がある方は「せいろ」を追加してください。(ご自身での清算をお願いします) 
 
最後はほそ川自慢の甘味です。何にするのか、これもこだわりの一品です。 
 
勿論細川さんに色々お話を伺いましょう! 東京が元気になる為に、いつも通り美味しいものを食べる、今回はそんな切り口で皆様とご一緒したいです。 
 
会員限定、ほんの少人数の企画です。奮ってのご参加をお待ちしています。 
 
 | 
| 
<参考サイト>
 | 
 
●江戸蕎麦 ほそ川 
http://www.edosoba-hosokawa.jp/ 
 
●「うまい蕎麦」 細川さんの本です。 
http://www.amazon.co.jp/ 
 
 | 
| 
<実施概要>
 | 
 
【正会員限定企画】 
●東京元気シリーズ 両国「ほそ川」で春の蕎麦を味わう 
〜震えるほど旨い天ぷらと春の蕎麦 8人限定企画〜 
 
●日時:4月20日(水)19:00〜21:00 
 
●会場:江戸蕎麦 ほそ川 
墨田区亀沢1-6-5  TEL:03-3626-1125 
http://www.edosoba-hosokawa.jp/ 
 
●ゲスト:細川貴志氏(江戸蕎麦 ほそ川 主人) 
 
●参加費:正会員 8,000円、同伴ビジター 10,000円  
(沢山お酒を飲む方、追加の蕎麦を頼む方は個人清算して下さい) 
 
●参加人数:申込先着順 8名限定(正会員優先です) 
 
●締切:4月19日(火) 
(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。) 
※満員の際、キャンセル待ちは可能です。 
 
 | 
| 
「ギリークラブ 東京元気シリーズ」
 | 
 
3月11日の大震災で亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災された方に心よりのお見舞いを申し上げます。 
 
原発の事故で、気が気でないのは事実ですが1万人以上の方が亡くなられてしまったことと、不自由な避難生活をされている方を忘れてはいけません。 
 
我々に課せられた使命は、復興への努力であり、ならば元気を出して、日常生活に戻るのが重要です。 
 
計画停電の影響は飲食やホテルなどのサービス業、エンタテインメイント、芸術、商業施設、、、多くの業種に影響を及ぼし、東京の元気が足りません。 
 
経済が回らないと、国力はますます弱体化します。日本の血管に血液を回す、巡らすことが必要です。
 
「こんな時に不謹慎」、「自粛すべきだ、そんな気持ちになれない」、心の葛藤があるのも事実だと思います。 
 
ギリークラブは実体験と、同じ事にご興味をお持ちの方が集まって交流する、9年前からそんな場に皆様をご案内し、1000回実施してきました。人と人が会って話をする場、お互い激励する場、そんな気持ちで、東京元気シリーズを開始させて頂きます。 
 
気持ちを明るく持ち、前を向いていきましょう。ちゃんとできる、大丈夫だ!と思って生きたいものです。 
 
ギリークラブは大きく4つのジャンルがあります。 
飲食、文化、メディア、健康、そして周辺企画もいろいろやっています。 
 
各分野にはプロが、達人がいらっしゃいます。その全ての方が今回の震災に心を痛め、自分は何かできないか、と思っていらっしゃいます。順番にそういう方たちと相談して、企画を作っていきます。 
 
ギリークラブだけでは世の中への影響は微々たるもの、同様な企画をされる方に講師や内容、開催場所、準備方法、当日の進行、様々な注意事項も含めてのノウハウなど、人と人が楽しく交流できるお手伝いができればと願っております。 
 
今後も準備出来次第、様々な視点で、そして多くの方とご一緒に、東京人が考える東京を元気にする企画にご案内します。お時間があって、ご興味が合えば、お出かけ下さい。 
 
「こんなアイディアがある」 
「これをしては?」 
「自分はこれが出来る」 
などの案があれば、ぜひお聞かせください。 
ご一緒に考え、実現させていきたいと思います。 
 
どうぞよろしくお願いします。 
 
「東京が元気にならないと復興が遅れます!」 
 |