フジテレビ 自社ゴミ100%リサイクルに学ぶ 
〜遊び心で上げる意識革命に学ぶ、エコ、リサイクル〜
 
 
 | 
| 
<ご案内>
 | 
 
【参加者の安全と節電対策で延期。時期をみて再企画します。】
  
ご自身の会社、勤務先ではごみ分別回収をどうされていますか?家庭ごみの分別回収とは考え方が異なるのお分かりと思いますが、実はそれも理解されていない職場もかなりあるのではないでしょうか? 
 
ギリークラブの「封筒セミナー」から発展して、実はフジテレビの封筒作りまでになっています。単なる封筒とはいえ、企業哲学や意志が表明される、大変画期的なものができたと思っています。 
 
「文房四宝」の会からこんな動きとなり、企画・提案者としてはうれしい限りです。3月初旬に第一回製袋分が納品されたばかりですが、近々ギリークラブを実施しますので、お待ちください。 
 
その間にフジテレビさんと様々な話をしていましたが、前々から聞いていた「ゴミ分別回収」の実績を目の当たりにし、これはぜひギリークラブでご披露頂きたいと依頼、フジテレビさんの事例を参考にして頂きたいと思います。 
 
当日は台場のフジテレビ社屋で、ご担当のお話を伺い、また地下にある選別場所も見学させて頂き、考え、ルール、システム、メンテナンス方法などを学びます。 
 
これは本当に凄いですよ。フジテレビという社風だからできるのかもしれませんが、遊び心も持って、社会に意味あることを進める・・・なかなかできる事ではありません。 
 
当日はこんなスケジュールで進行します。 
13:30 レクチャー (18F会議室) 
14:30 B1Fストックヤード見学 
15:00 なんでも質問会 (18F会議室) 
16:00 懇親茶話会 (18FレストランDAIBA) 
17:00 終了解散 
 
一連の体験&交流会で、本当に意味あることが分かると思いますし、ヒントをゲットし、ぜひ真似できることは真似して頂き、時代に合わせ、ご自身の業種の特異性などを考慮しつつも、「楽しみながら、周りを巻き込み、意義ある事を進める」この手法もフジテレビさんに学んでください。 
 
奮ってのご参加お待ちしています。 
 
 | 
| 
<参考情報>
 | 
 
●港区「ごみ減量優良事業者等表彰式」 
http://www.city.minato.tokyo.jp/ 
 
フジテレビさんは優良事業者として表彰されました。 
(そのほかに4事業者がありますが、表彰理由はこのように書いてあります) 
オフィス、スタジオ、見学・イベントスペース、グッズ販売店、飲食店等を有するテレビ局本社ビルです独自の廃棄物処理、リサイクル推進のシステムやルールが確立しています。 
 
●フジテレビのCSR活動 
http://www.fujitv.co.jp/csr/kankyo/report/0033.html 
 
●フジテレビさんからのメッセージ 
 
みなさんがフジテレビをイメージをする時、「元気が良い」とか「面白い」といった言葉が真っ先に浮かぶのではないでしょうか?もちろんフジテレビは明るい放送局ですが、その一方で港区に本社ビルのある一企業でもあります。 
 
企業としてのフジテレビは、5年前から全社的に自社ゴミの100%リサイクルに取組んできました。オフィスゴミはもちろんテナントから出る廃棄物や美術セットの産業廃棄物も入れて、平成21年度は98.9%のリサイクル率を達成。平成22年度は、それを上回る99,7%程度で終了する予定です。 
 
2月3日には、「港区ごみ減量有料事業者」として港区から表彰されました。 
港区内の384事業所・団体のうち、5社が表彰され、そのうちの一社がフジテレビ!もちろん、港区にある民放キー局では初めての快挙です。 
 
現在も、総務局とCSR推進室が中心となって、社内各部局から選抜された<CSR推進プロジェクトチーム>と<ゴミ代表分別委員>のメンバーと一緒にリサイクル・リユース・リデュースに取り組んでいます。 
 
特に、省エネ・省資源はオフィスの一人一人がすぐに始められる重要なポイント。しかも、コスト減というありがたい副産物も付いてきます。 
 
フジテレビのゴミ分別に関しては、こちらをご覧下さい。 
(フジテレビCSRホームページより) 
 
http://www.fujitv.co.jp/csr/kankyo/report/0033.html 
フジテレビCSR推進室 部長 桜井郁子 
 
 | 
| 
<実施概要>
 | 
 
●フジテレビ 自社ゴミ100%リサイクルに学ぶ 
〜遊び心で上げる意識革命に学ぶ、エコ、リサイクル〜 
 
●日時:3月29日(火)13:30〜17:00 
【参加者の安全と節電対策で延期。時期をみて再企画します。】 
 
●会場:台場 フジテレビ 
ご参加の方に入館方法をご連絡します。 
 
●ゲスト: 
桜井郁子氏(フジテレビ CSR推進室部長) 
長坂哲夫氏(フジテレビ 総務サービス部 兼CSR推進室 ) 
 
●募集人数:20名 
 
●会費:正会員 3,000円 同伴ビジター 5,000円 
事務局費、懇親会費含む 
 
●締切:3月22日(火) 
(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。) 
 
●満員の際、キャンセル待ちは可能です。 
 |