週刊文春のグラビアを知る 
〜一杯飲みながら、生の編集現場の話を〜
 
 
 | 
| 
<ご案内>
 | 
 
「週刊文春」もちろんご存知ですよね、2010年1〜6月の販売部数で48万部強を誇り、総合週刊誌のトップを突っ走っています。 
 
特に女性読者が多い週刊誌でもありますし、スクープ記事も多いのですが、過去ギリークラブでも編集長から編集方針をお聞きする会や、日本を代表する作家やオピニオンリーダーが書いている連載も、担当デスクから、その分野のお話を聞きました。 
 
で、今回はグラビアです。総合週刊誌のグラビア、写真誌とは異なり、活字部分とグラビア部分の住み分けもありますし、ページ数にも限りがある中で、どのように掲載しているのでしょうか? 
 
最新号ではこんな内容です。 
 
●原色美女図鑑スペシャル AKB48 全員集合! 
●全国徹底調査 「元旦の食卓」が映し出す日本の今 
●混迷の日本をリードする 経営者の「貌」と「字」 
 
グラビア班担当20年の菊地さんの話しを聞いたら、掲載に至るまでの苦労はなかなか大変で、これは本当に面白いのです。 
 
今回は講演と言うより、菊地さんを囲む懇談会、少人数で「週刊文春」のグラビアの秘密を聞きましょう。今後週刊文春を読むのが楽しくなればと思っています。 
 
菊地さんは週刊文春編集部20年のベテラン、ニュース担当班、連載担当班、そしてグラビア班、全部門を経験した現編集部唯一の、そして最古参の記者・編集者です。 
 
お話を聞いた後はビールでもちょっと飲みながら、皆で週刊誌のグラビアに望む事なども話し合いましょう。ここでの意見が企画に繋がったら最高ですね。 
 
勿論、グラビアの話もあれば、週刊文春のスクープ記事、はたまた連載の話なども全てこなせる菊地さんだからこそ、本当の生の話が聞け、週刊文春が良く分かるはずです。 
 
ギリークラブらしい、酒気帯び「セミナー・懇談会」です。奮ってのご参加お待ちしています。 
 
<菊地さんからのメッセージ> 
 
この正月の合併号では、カラーグラビアで「全国おでん行脚」と、モノクログラビアで殺人事件遺族の訴えを聞く特集を取材執筆。 
経費の関係から(!)、おでん取材と遺族取材を同時に進行。 
午前中に遺族から話をうかがい、夕方4時頃におでん屋に行って取材・撮影。それが終わると新幹線に飛び乗って次の町へ……という日程をこなした。 
こんな経験ができるのも、週刊誌だからこそ! 
とはいってもその経験談が、何かの役には立つかどうかは分かりませんが…… 
 
 | 
| 
<参考サイト>
 | 
 
●「週刊文春」 
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/index.htm 
●「週刊文春」ウィキペディア 
http://ja.wikipedia.org/wiki/
 
●週刊文春 記事一覧 
http://bunshun.jp/shukanbunshun/ 
●「原色美人キャスター大図鑑」 グラビア連載のMOOK化! 
http://www.amazon.co.jp
 
 
 | 
| 
<実施概要>
 | 
 
●週刊文春のグラビアを知る 
〜一杯飲みながら、生の編集現場の話を〜 
 
●日時:1月27日(木)19:00〜21:00 
 
●会場:東京21Cクラブ 
千代田区丸の内1-5-1(新丸ビル10階)TEL:03-5208-2121 
ご参加の方に入館方法をご連絡します。 
 
●ゲスト:菊地武顕氏(週刊文春編集部 グラビア班) 
 
●会費:ギリークラブ会員 7,000円 ビジター 9,000円 
(セミナー代、飲料・軽食代、会場費など実費) 
 
●参加人数:申込先着順 20名限定 (正会員優先です) 
ご希望が多いようであれば枠拡大も検討します。 
 
●締切:1月24日 
(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。) 
 
●満員の際、キャンセル待ちは可能です。 
 |