ご案内中のセミナー(トップページ)|2025年セミナーカレンダー|2025年5月23日(金)
セミナーご案内
「人生100年時代の幸せ」本音でトーク |
セミナーご案内
巣鴨地蔵通りにある「100年生活カフェ かたりば」、ここに今、「昭和100年幸福度年表」というものが貼ってあります。カフェ内の展示としてはちょっとと思う程大きな掲示、文字も小さいのです。
先日実施した「地蔵通りを歩く会」その時これをじっと眺めていました。色々聞きたい事、話したい事がありましたが、その日の主旨とも違うし、当然時間切れで話し出来ず、ちょっと消化不良で終わりました。
その後コンタクト&相談の結果、今回の案内に至った次第です。
まずはここをご覧になって下さい。
https://www.hakuhodo.co.jp/news/newsrelease/116502/
”昭和100年間”の日本人の幸福度や価値観を評価した意識調査、サイトですから細かい文字も拡大すればよく分かります。
ここにこう書いてあります。「幸福度は1980年代から低下との認識。価値観は「家族のつながり」から「多様性」へ」
ちょっと考えてしまいますが、何となく納得もします。“失われた30年”、“円安”、“低賃金”、“物価上昇”そして“トランプ旋風”“家族団欒の風景”など昔のドラマだけ、入社即退社それも代理人連絡で・・・でもそんな悲観的な分析より、笑顔が増える事をどうにかして考えたいギリーです。
当日は、まずはこの年表をじっと眺めて頂きます。じっくり見るといろんな事が分かりますし、疑問も湧いてきます。そして大高所長からお話を聞き、調査から読めた事も分析して頂き、その上で、少人数で「人生100年時代の幸福」を話し合いと思います。
・自分の幸せ、親や先輩世代の幸せ、
・次世代に向けて、自分は何が出来るか、
・どの分野の人にどのような事をして欲しいか、
ご高齢の一人暮らしの方がとても多いのは周囲を見ていて分かりますし、身内、友人の両親、ご近所さん、幼い頃可愛がってくれた人、そういう方に幸せに穏やかに過ごして頂きたいし、何か出来ればと思います。
他のお客様の「昭和100年幸福度年表」への感想など聞かせて頂けると思いますし、我々も語りあったら交流、素敵な出会いになればと思います。ポジティブに、「昭和プリン」を食べながら話が出来ればと願っています。
「不参加だけど、こんなプラン、考えがあるよ」 そんな事も是非ご連絡下さい。
<参考サイト>
<参考サイト> ●100年生活カフェ かたりば https://hakuhodo-rdc.com/100years_lab/ |
実施概要
「人生100年時代の幸せ」本音でトーク | |
日時 | 5月23日(金)13:00 〜15:30 |
会場 |
「100年生活カフェ かたりば」 豊島区巣鴨3-34-3 西村商店第二ビル3階 |
ゲスト | 大高香世氏 博報堂 100年生活者研究所長 |
参加費 |
正会員:3,000円 ビジター登録者:5,000円 |
募集人数 | 5名限定 (正会員優先、先着順) |
〆切 | 5月20日(火) |