ご案内中のセミナー(トップページ)2018年セミナーカレンダー|2018年12月18日(火)

セミナーご案内

“フォンダンウォーター”で温まる
〜 どうせ飲むなら、おいしくて体にいいもの 〜

セミナーご案内

ギリークラブでお馴染み、香港在住の楊さちこさん、最新刊はこんな本です。
「温まって、おいしい フォンダンウォーター:
〜本場香港から、フルーツ漢方がやってきた〜」
本の内容は下記に記します。

どうせ飲むなら、おいしくて体にいいもの! 、香港人は水分とるなら常温以上(熱湯、白湯)。ドライフルーツを煎じて飲む、これぞ正しく漢方です。で、今回のテーマは、 フォンダンウォーター:です。フォンダンウォーターを作り、飲み、楊さちこさんに話を聞きます。

この日作るフォンダンウォーター用に楊さんのハンドキャリー、香港だからこそ手に入るドライフルーツを使用しますし、少量ですがお土産にと考えています。

これからの手配ですが、こんなものどうかな?という感じです。あんず、いちじく、なし、パイナップル、ぶどう、マンゴー、りゅうがん、、、国内でも手配できるものもトライしてみます。

年末の平日昼間という何とも出にくい時間帯なにかもしれませんが、フォンダンウォーターで温まり、漢方を知り、楊さんのお話しを伺って、元気な年末年始を過ごしましょう。奮ってのご参加お待ちしています。

page top

<参考サイト>

<書籍情報>

「温まって、おいしい フォンダンウォーター:
〜本場香港から、フルーツ漢方がやってきた〜」

数年前流行したフルーツデトックスウォーターがアレンジされ、ドライフルーツを使った、甘くない最強の漢方温ドリンク=HOTフォンダンウォーターに進化!中医医学博士・楊さちこが、漢方的効能と美味しさで、果物を選びました。

・15種類の単品フルーツドリンク
・いろいろ若返るミックスフルーツドリンク
・戻し終わったドライフルーツの復活レシピ
香港的フルーツ漢方の力で、ますます元気になる1冊です。

【編集担当からのおすすめ情報】

長寿なだけじゃなく、とっても元気な香港人。
健康長寿で「死ぬまで元気」なんですよ。

楊先生のお話で心から感服するのが、香港のアイディア力、一石三鳥、ただでは起きない、利益数倍増システム。フルーツ漢方ドリンク、すなわちHOTフォンダンウォーターも、

水分とらないといけない
→温かいものがいい
→お茶もいいけど、ドライフルーツ使えばおいしいしおやつ代わりにもなる
→どうせ飲むならおいしいものがいい
→効果があるフルーツを選べばいい
→戻ったフルーツもちゃんと食べます

と、どんどん良い方良い方へと調整されていくんです。

香港の街市(市場)では、生果だけではなく、ドライフルーツも種類・量がたっぷり。日本でも、「フォンダンウォーター」と呼ばれるドライフルーツ水が注目されていますが、いやいや水ではなく、温かいのにしましょうよ。

乾物を煎じて(煮出して)飲む・・・この方法で、ドライフルーツ由来のHOTフォンダンウォーターも、乾物を煮出した出汁も、すべて漢方、食養生となるそうです!

この温かいドライフルーツドリンクは非老化、若返り、美肌に効きます。よりキレイをめざして、毎日「HOTフォンダンウォーター」を味わってください。

*フォンダン(〈フランス〉fondant) とは・・・
《原義は「溶ける、やわらかい」の意》「すり蜜」に同じ。

<参考情報>

〇楊さちこ アジアンビューティ
http://www.yo-sachiko.com/

〇プロフィール
1961年大阪生まれ(国籍:日本) 中医学博士
日本と香港・中国のアジアコスメブームに火をつけたアジアンコスメの第一人者。
中国・広州の大学留学中に「真珠美容」と出会い、漢方美容の世界に目覚める。
中医(漢方)学の奥深さに惹かれて、中医師の資格を正式に取得した後も、研究を続ける。

一方、香港では、アジアンコスメの安全性向上のため、香港中薬聯商会の顧問をつとめ、
「草本安全標準委員会」を提唱、設立。
効力と安全を求めた高品質の漢方美容・健康薬の開発を手がけ、
中医美容学セミナーやツボマッサージなどの健康講習会を展開するなど
美に関するトータルプロデューサーとしても確固たる地位を築いた。

page top

実施概要

“フォンダンウォーター”で温まる
〜 どうせ飲むなら、おいしくて体にいいもの 〜
日時 12月18日(火)14:00〜16:00
場所 アイランド外苑前スタジオ
渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
http://www.ai-land.co.jp/
参加費 ギリークラブ正会員:4,000円 ビジター登録者 6,000円
ゲスト 楊さちこ氏(中医医学博士)
調理 大坂 勝氏(学士会館 総料理長)
募集人数 15名(正会員優先 先着順)
締切 12月14日(金)

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ