ご案内中のセミナー(トップページ)2017年セミナーカレンダー|2017年10月9日(月・祝)

セミナーご案内

満員御礼

第2回 近松研究会

セミナーご案内

渡辺幸裕からの「第2回 近松研究会」のご案内です。
私が編集長を務める文楽応援サイト「楽文楽」の企画、1月に実施した「獺祭を飲みながら近松門左衛門を学ぶ」に続き、今回は素面で(笑)、しっかり学ぼうというプログラムです。

近松門左衛門、東洋のシェイクスピアと言われていますが、我々がどれぐらい彼を、また彼の作品を知ってるか甚だ疑問です。 昨年NHKで「ちかえもん」というドラマが放送されました。
http://www.nhk.or.jp/jidaigeki/chikaemon/html_chikaemon_midokoro.html

ご覧になった方は覚えていると思いますが、そこで何回も名が出たのが「出世景清」、浄瑠璃のトレンドを変えた演目。私も観たことが無いので、来年7月の復曲は本当に楽しみです。

もう一つ、「鑓の権三重帷子(やりのごんざかさねかたびら)」は、11月の大阪でかかる演目、近松作「三大姦通物」の一つです。(ちなみにあとの二つは「堀川波の鼓」「大経師昔暦」)

「鑓の権三重帷子」を理解し、観劇会に備えませんか?11月18日、19日に大阪での観劇企画を予定しております。詳細は後日連絡しますが、大阪ならではの企画満載です。

ともあれ、10月9日の近松研究会は下記の内容、休日昼間に、燕三師匠、鳥越先生から教えてもらう「近松」!しっとり、じっくり、近松に近づけると思います。奮ってのご参加お待ちしています。

※ここに来たら大阪に行かねばいけない、などありません。
気楽に、気軽にお出かけ下さい。
お申し込みは渡辺ではなく「楽文楽」サイトまでお願いします。

<11月の大阪公演観劇会>
11月18日、19日を予定しております。
内容が決まり次第ご案内いたします。

page top

<参考サイト>

<参考サイト・情報>

●近松門左衛門
https://ja.wikipedia.org/wiki/
(承応2年〈1653年〉 - 享保9年11月22日〈1725年1月6日〉)

◆主な作品(浄瑠璃)
『出世景清』 - 貞享2年(1685年)
『曽根崎心中』 - 元禄16年(1703年)
『兼好法師物見車』 - 宝永3年(1706年)
『堀川波鼓』 - 宝永4年(1707年)
『碁盤太平記』 - 宝永7年(1710年)
『冥途の飛脚』 - 正徳元年(1711年)7月以前
『嫗山姥』 - 正徳2年(1712年)
『大経師昔暦』 - 正徳5年(1715年)
『国性爺合戦』 - 正徳5年(1715年)
『平家女護島』 - 享保4年(1719年)
『心中天網島』 - 享保5年(1720年)
『女殺油地獄』 - 享保6年(1721年)
※現在近松の作と確定されている浄瑠璃は110あまり。



*「出世景清」は、竹本義太夫が大坂道頓堀に竹本座を創設した1684年、その翌年1685年に近松門左衛門が竹本義太夫のために書き下ろし、上演された浄瑠璃の記念碑的作品です。

 竹本義太夫は、京都の浄瑠璃語りである宇治加賀掾のもとで修業をしていたころ、近松門左衛門も宇治加賀掾のもとにいて「世継曽我」を書きました。その後、竹本義太夫は加賀掾の元を離れ竹本座を立ち上げます。近松門左衛門もその旗揚げに参加し、竹本義太夫は「世継曽我」を語り評判となりますが、「世継曽我」は宇治加賀掾が先に演じたものであり、近松は竹本義太夫の為に「出世景清」を書き下ろしました。この作品は新しい浄瑠璃の誕生といわれ、これ以前の加賀掾らが語ったものを「古浄瑠璃」と呼び、「出世景清」以降の浄瑠璃とは区別され、強い影響を浄瑠璃の世界に与えました。

 この作品の再演をと、鳥越文蔵先生のもと、鶴澤燕三師匠が復曲を行い、2018年7月、近松所縁の地と言われております山口県立劇場ルネッサながとでの上演が決まりました。

鶴澤燕三
昭和34年、神奈川県生まれ。昭和52年、国立劇場文楽第4期研修生となる。
同54年4月、五世鶴澤燕三に入門、鶴澤燕二郎と名乗る。
同7月に大阪朝日座で初舞台。
平成18年4月、「ひらかな盛衰記〜松右衛門内より逆櫓の段〜」で六世鶴澤燕三を襲名。
昭和61年、国立劇場文楽賞奨励賞、同62年、大阪文化祭賞奨励賞、
平成12年、大阪舞台芸術賞奨励賞、同25年、日本芸術院賞など多数受賞。

鳥越文蔵
1928年長崎県生れ。早稲田大学名誉教授。
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館館長を経て現在顧問。
早稲田大学文学部卒、同大学院修士課程修了。近世演劇専攻。
92年「元禄歌舞伎攷」(八木書店)で芸術選奨文部大臣賞受賞。
97年紫綬褒章受章。歌舞伎学会初代会長。
「日本古典文学全集 近松門左衛門集」全三巻(小学館)校注・訳を担当したほか、
「パリ国立図書館蔵古浄瑠璃集」(校倉書房)、
「近松門左衛門虚実の慰み」(新典社)など編著書多数。

page top

実施概要

満員御礼

第2回 近松研究会
日時 10月9日(月・祝) 13:00〜15:00(開場15分前) 
会場 御会所 心音(ごかいしょ こころね)
東京都中央区築地4-2-11新橋演舞場別館地下
(エレベーターの備え付けはございません)
参加費 3,000円 (全自由席)40名様限定。
予約 下記URLよりお申込みください。会員の方優先予約承ります。
↓ ↓ ↓   予約URL   ↓ ↓ ↓
http://rsv.labunraku.jp/reservation/reserve/code/chikamatsu_2
備考欄に、ご住所、お電話番号を必ずご記載ください。
ギリークラブ正会員の方はその旨も明記して下さい。

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ