ご案内中のセミナー(トップページ)|2013年セミナーカレンダー|9月14日(土)
セミナーご案内
「禅の心を知る」Part2 座禅&茶礼 〜日本人の心を見直すシリーズ〜 |
セミナーご案内
「禅の心を知る」企画のPart2です。
永井和尚のお寺、横須賀の満願寺で座禅、看経(お経を読む事)、禅の心を知る為の作務など、お寺に行くから初めて体験できる事をします。
各地の寺では座禅会を開催しており自由に参加出来ます。そこに参加することも大変素晴らしい事ですが、今回は座禅会ではなく、禅の心を知る為の座禅です。
座禅は永井和尚が自著の中で書いている通り、「自分と正面から向き合って座る」ことなのです。 座禅する事には違いありませんが、ギリークラブは、専門家と同好の方と知り合える場です。
同じ興味、趣向を持った方が同じ場に集まり、看経、座禅を組み、法話を聞きます。「禅の心を知る」仲間との時間を過ごして頂きます。
具体的なプログラムは、永井和尚にお任せですが、座禅の後には茶礼(されい)で色々語り合います。これは禅寺で行われる儀式で、お茶で心を一つにする時間です。
臨済宗の開祖、栄西が中国から茶の木を持ち帰り、「喫茶養生訓」という本を記したことから知れるように、禅寺とお茶は切っても切れない縁があります。
今回その茶礼には美味しいケーキを持ち込みます。これもご縁なのですが、ギリークラブで世話になった、パンパシフィック横浜のパティシエ黒木賢二郎さんが、独立して出した店が、満願寺の近くなのです。
*「パティスリー クロ」の記事
http://shiawasenocake.net/news/3789/
「ジャパンケーキショー2008」トップ オブ パティシエ 飴細工部門準優勝神奈川県洋菓子技術コンクールの飴細工・ロールケーキ部門優勝など、多数のコンクール受賞歴を持つ実力派菓子職人です。
先日も横須賀で永井和尚、黒木さんと一杯飲み、いろんな話をしましたが、楽しかったです。
禅の言葉にあります。「一期一会」永井和尚、黒木さんとの出会いも楽しみにして下さい。
茶礼が終わった後、希望者は懇親会です。先日永井和尚、黒木パティシエ、渡辺と3人が飲んだ居酒屋が北久里浜駅近くにあります。
そこで「座禅の後はビールだぜ!」の時間、お寺で聞く「禅の心」の話、お酒の入る懇親会、雰囲気が違うと、心に入る事、認識も微妙に異なります。
何といっても永井和尚、この日ご一緒する方達と、一気に仲良くなり、仲間になると思いますので、こちらもぜひご参加して頂く事をお勧めします。
なお、原則は9月5日のPart1の会に参加した方が、この日の会に優先参加して頂きますが、5日は駄目でもこの日参加ご希望の方は連絡ください。人数に余裕があれば調整させて頂きます。
以下は、永井和尚が著書「禅を知りたい」の前書きです。全回に引き続き、再掲します。-- - - - - - - - - - - -
禅とは「無心」に成りきること。無心とはNo thinking ではなくFree thinking、さらには Fresh thinkingだ。
「我という小さきものを捨ててみよ、三千世界我身なりけり」夢想国師の言葉であります。自他を超越した大いなる心、自分と世界とを限りなくひとつに達観していく。大いなる流れ、移り変わってゆくことに、力むこと無く、逆らうことも無く、対立することのない、とらわれのない心の強さが日本人の心のベースにあるのではないでしょうか。
禅では「瓦を磨いて鏡にしろ」といいます。バカになりきれ、気がつくと自分の心が磨かれて行くのです。頭で考えるだけでなく、全身から心を動かしていくのです。そして座禅は自分と正面から向き合って座ること。まさに最大の敵である自分と勝負してゆくのです。
般若心経に“色即是空 空即是色”と表現があります。色は自分、空は世界。そう考えると自分と世界はひとつ。そして世界はあなたのあらわれなんだ。そんな自分と世界が一体であると認識することが、移り変わっていくこと「無常」を恐れない精神が築かれていくのです。それは日本人が古来よりもっている“諸行無常”の精神でありましょう。
そんなつかみどころの無い強さや、自我を超えた「無心」の世界観は日本人の心の強さであり、自己主張を美徳とする西洋文明にはない考え方です。それは禅のみならず、言葉を介さずに心から心へと伝える「道」の文化であり、いまや世界に誇る茶道や華道そして武道といった、日本独自の世界に誇るべき高度な精神文化であります。
奮ってのご参加お待ちしています。
<参考>
●満願寺
http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/
●禅(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/
●「禅を知りたい」(永井氏の著書、出来たら読んできて下さい)
http://www.amazon.co.jp/
<永井宗直氏プロフィール> 昭和38年神奈川県横須賀市生まれ。 京都花園大学仏教学科卒業後、京都嵐山天龍寺専門道場にて修行。 平成元年建長寺派宗務本院教学部員として勤務。 平成15年横須賀市満願寺住職就任。 同年、臨済宗建長寺派教学部長就任。(平成23年まで) 臨済宗連合各派布教団布教師 |
実施概要
「禅の心を知る」Part2 座禅&茶礼 〜日本人の心を見直すシリーズ〜 | |
日時 |
9月14日(土)16:00〜19:00 その後食事会有り(参加自由・別会費) |
会場 |
満願寺 横須賀市岩戸1-4-9 TEL: 046-848-3138 http://members.jcom.home.ne.jp/3352528001/koutuu.htm |
ゲスト | 永井宗直氏(禅僧 満願寺住職) |
参加費 |
正会員 3,000円 ビジター 5,000円 ・セミナー、謝礼、お土産ケーキ代 等 |
募集 | 20名限定(正会員優先・先着順) |
締切 |
9月7日(土) ※それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。 ※満員の際、キャンセル待ちは可能です。 |