ご案内中のセミナー(トップページ)|2013年セミナーカレンダー|8月6日(火)
セミナーご案内
バニラアイスクリームの魅力 〜 暑いからこそ、基本を知って楽しむ 〜 |
セミナーご案内
“バニラアイスクリーム”甘美な響きではありませんか?
基本のアイスクリームはミルクアイスクリームですが、、、チョコレートアイスクリーム、ストロベリーアイスクリームより、バニラアイスクリームは王道中の王道の位置づけです。(私にとっては・・・ですが)
私は小さい頃住んでいた日光から時々東京へ来ており、東武のロマンスカー内で買ってもらって食べたアイス、紙蓋の裏に残ったアイスを木のスプーンで取った・・あの日の思い出は今でも脳裏に焼き付いています。
アイスクリームとの出会い、エピソード、それぞれの方に思い出があると思いますし、多分の多くはバニラアイスでないでしょうか?それぐらいポピュラーで、皆好きなフレーバーです。
では「バニラアイスクリーム」とはどうやって作るのか、これは意外に知らないのだと思います。今回まず、バニラアイスの基礎知識を学びましょう。
・バニラアイスクリーム、基本の基
・樽熟成バニラについて
・熟成による香りの変化について
・ハーゲンダッツのバニラ
〜種類・産地・加工と品質・・・〜
各種バニラアイスクリーム、舐め比べ
これはご愛嬌ですし、最後は好みになるのですが、当日他のバニラアイスクリームも買って持ち込みます。
そして以下が今回のメインです。
ハーゲンダッツミニカップ バニラ
同 バニラスペシャルリザーブ
を食べ比べます。
アレンジとして・・・・
バニラ+ラム酒
バニラ+チョコソース
バニラ+エスプレッソ
バニラ+南国フルーツ
バニラ+抹茶ソース
(京都の一保堂茶舗さんがお手伝いして下さいます)
「大人が楽しむバニラアイスの楽しみ」講座です。勿論、全てをフルポーションで食べたら大変ですので、スプーンを持って、皆で味わうような形式を考えます。
何せこんな事はしたことが無いので、ハーゲンダッツの方と工夫をしながら、当日の実施方法はぶっつけ本番です。
ちょっとバタバタしても許して下さい。こんな食べ比べは殆ど出来ないのですから・・・という事で、バニラアイスに親しみましょう。、
「これが美味しい」、「自分はこれが好き、、」のような事で、ワイワイ盛り上がり、その後バニラアイスタイムがより楽しくなるような、美味しい食べ方を皆さんで工夫しましょう。
順番が逆ですが、甘い物の後はワインタイム、こちらの交流会も奮ってご参加下さい。
<参考>
●バニラ (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/
●アイスクリーム (Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/
●ハーゲンダッツジャパン
http://www.haagen-dazs.co.jp
●一保堂茶舗
http://www.ippodo-tea.co.jp/
実施概要
バニラアイスクリームの魅力 〜 暑いからこそ、基本を知って楽しむ 〜 | |
日時 | 8月6日(火)19:00〜21:00 |
会場 |
文庫cafe みねるばの森 千代田区九段北1-9-17 寺島文庫ビル1F TEL: 03-5215-2950 http://www.terashima-bunko.com/bunko-cafe/access.html |
ゲスト |
堅田さゆり氏(ハーゲンダッツジャパン 取締役) 田村淳子氏( 同 R&Dセンター) |
参加費 |
正会員 4,000円 ビジター 6,000円 (セミナー代、会場費、アイスクリーム代) ※終了後の懇親食事会(参加自由)は会費別途 |
募集 | 20名限定(正会員優先・先着順) |
締切 |
7月30日(火) ※それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。 ※満員の際、キャンセル待ちは可能です。 |