<GILLIE>株式会社ギリー
ギリークラブ
TOP
クラブ概要
メンバーメリット
入会案内
アップデート
2011年セミナー詳細
2010年セミナー詳細
2009年セミナー詳細
2008年セミナー詳細
2007年セミナー詳細
2006年セミナー詳細
2005年セミナー詳細
2004年セミナー詳細
2003年セミナー詳細
2002年セミナー詳細


GILLIE CLUB

震災から甦った、グリーン・トマトジャム
〜トマト農家さんと共に学び、このジャムを美味しく食べる〜


<ご案内>


3月11日、各地が停電になった事はご存知の通りですが、旧知の農家さんのビニールハウスも被害を受け、大量のトマトが青いまま、生育ストップとなってしまいました。

通常ならば廃棄処分、たい肥にという措置になるのですが、これに胸を痛め、何とかできないかと、栃木県開拓農協の神山さんが奔走したのです。

この相談を受けた山本益博氏が、「ジャムにしてみたら?」とアドバイス、製造先を紹介して頂き、相談しました。

金沢ぶどうの木さんが、快諾して頂き、美味しいグリーン・トマトジャムを作って下さいました。こんないわくつきのジャム、限定品ですが大好評です。

私が事務方をしている「料理ボランティアの会」会場で、
http://www.gillie.co.jp/rv/report110623.html"
農家さんご自身が販売していますが、話題になっています。今回このストーリーをテーマに会を実施しようと思ってます。

学士会館の大坂総料理長は、5月に実施した会の会場で、このジャムを購入し、注目していたそうですが、「このジャムを使った料理を作る!」とおっしゃってくれました。

折角ですから、トマト農家のお二人から、美味しいトマトの作り方の話を伺いましょう。ギリークラブで訪問した時の写真もお見せします。

そして本題である震災対応、ジャムが出来るまでのストーリー、益博さん、デイルズフォードの福田さん、ぶどうの木の本社長、、、関係者の方が揃っているので、いろいろお聞きできます。

セミナーの後は、勿論ジャムをなめて頂きますが、学士会館の美味しい料理を食べながらの懇親会、家庭でこのジャムを使った料理なども教えて頂きます。

生産農家、農産物流通関係者、料理評論家、料理人、マスコミ、食べ手が一堂に会し、「余剰農作物の加工&活用法」を考えましょう。

楽しく食べながら、わいわいブレスト食事会、震災とは関係なく、農作物は余剰生産品が出るもの、自然相手の農作物生産ですから、当然のことです。

被災地ではまだ生鮮品が不足していると聞いており、ギリー・ファーマーズ・ネットワークでも、少しですが野菜を送り続けております。
http://www.gillie.co.jp/info/info-28.html"

余った野菜を捨てるシーン、本当に心が痛むものです。その為に、いろんな立場にいる人が知恵を出し合う、これが大切な事だと思います。

1回や2回の事で解決できるものではありませんが、この取り組みを続けていき、皆で話し合っていけば、何かしら次に繋がる道筋が見えてくると信じています。

少なくとも、こういう方たちが一緒に会って話をする、これ自体大いに意義があり、意味がある事です。少人数の会ですが、奮ってのご参加お待ちしています。

<参考サイト>

●金沢 ぶどうの木
http://www.budoo.co.jp/

●デイルズフォード・オーガニック ジャパン
http://www.daylesford.jp/

●学士会館
http://www.gakushikaikan.co.jp/

<実施概要>

●震災から甦った、グリーン・トマトジャム
〜トマト農家さんと共に学び、このジャムを美味しく食べる〜

●日時 6月13日(月)17:00〜21:00

●会場 Resutaurant Latin(ラタン)
  千代田区神田錦町3-28 学士会館 1F
TEL:  03-3292-0881
http://www.gakushikaikan.co.jp/restaurant/latin/index.html

●ゲスト:
槌谷 寛氏(トマト生産農家)
斉藤剛一氏(同)
神山雅如氏(栃木県開拓農業協同組合)

●調理:大坂 勝氏(学士会館 総料理長)

●会費:ギリークラブ正会員 8,000円、 ビジター 10,000円
(食事代、ワイン代、ジャム2個付き、事務局実費)

●参加人数:申込先着順 20名限定(正会員優先です)

●締切:6月8日(水)
(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。)
※満員の際、キャンセル待ちは可能です。