<GILLIE>株式会社ギリー
ギリークラブ
TOP
クラブ概要
メンバーメリット
入会案内
アップデート
2008年セミナー詳細
2007年セミナー詳細
2006年セミナー詳細
2005年セミナー詳細
2004年セミナー詳細
2003年セミナー詳細
2002年セミナー詳細


GILLIE CLUB

『風呂敷 日本の生んだ包みの美』
〜日本文化をビジネスに活かす まずは結べるように・・・〜


<ご案内>

最近はエコバックを持つ方が増えていますし、スーパーでもマイバック持参の方が目立ちますが、風呂敷は日本人のエコマインドの象徴のようなものでした。

風呂敷は別に着物の時だけのものではなく、袱紗や小風呂敷に祝儀袋、不祝儀袋を包んで持参するのは、今でもよく見かける光景です。

丁寧な方だ、礼儀をお分かりの方だ、と思いますよね。我々が風呂敷から紙袋、ポリ袋に変えたのは、実はそんなに時間が経っていないのだと思います。

生活の中から消え、少し経つと使い方まで忘れてしまう、これは悲しく、また寂しい事です。

むす美さんのサイトにこのように書いてあります。

“ふろしき”には日本の文化がたくさん凝縮されています。伝統文様こめられた「柄の文化」。色とりどりに染められた「染色の文化」や「色の文化」。縮緬に代表される「素材の文化」。そして、用途としての「心の文化」。

日本文化をビジネスに活用する、が渡辺の持論ですが、風呂敷1枚で様々なことができますし、注目も浴びます。もちろん環境面での効果、実用性も優れています。

日本人は単なる布にも本当にこだわるのです。綺麗に見せる色、柄、デザイン、そして包み方、結び方・・・

今回は風呂敷の楽しみ方を学びましょう。模様や柄、色、素材に見る日本文化と共に、その実用性を学びます。包み方教室でもあります。

特に男性の方、ビジネスの第一線にいらっしゃる方、マスコミの方、これは見逃せませんよ。
・ノートパソコン、感激です。
・ペットボトル、絶対に注目を浴びます。
・ワインボトル、これで持っていったらモテます。
・ティッシュボックス、笑ってしまいます。
・・・・・・

“大風呂敷を広げる”わけではありませんが、スーパーの籠に入れるだけで、かなり実用的、手間も時間も、なるほど本当に省けるのです。

といってもよく分からないと思います。結び方は写真ではどうしても分かりにくいもの、これは実体験しかありません。

少人数で恐縮ですが、まずは体験されませんか?セミナー終了後は、山田さんを囲んでの交流会です。風呂敷に囲まれて、柄を見ながら、質問もしながら・・・

そしてここは風呂敷屋さん、お気に入りの物がその場で買えます。(買わなくてはいけない訳ではありません。誤解のないように。)ちょっとサービスして欲しいとお願いしてあります。

その後22:00以降ですが、風呂敷談義の飲み会です。山田さんも一緒に、大いに大風呂敷を広げましょう。お酒の瓶を風呂敷に包みながら飲むのもオツです。

帰り道、全員で唐草文様の大風呂敷を担いで原宿を歩く・・・冗談ですが、想像しただけでムフフとなります。意味のある、そして楽しい会にしましょう。奮ってのご参加お待ちしています。


(おまけ)
風呂敷の象徴の柄のように思われている“東京ぼん太”の唐草文様、泥棒が荷物を運ぶ時に使ったようですが、あの風呂敷は、決して泥棒が持参した訳ではなく、昔はどこの家にも、当たり前のように唐草文様の大風呂敷があったようです。それを泥棒も重宝に使った?・・・というエピソード。

唐草などの蔓(つる)草は生命力が強く、茎をどんどん伸ばすことから、長寿や延命、子孫繁栄の象徴として、又絡み付き、巻き取ることから、吉祥文とされて、婚礼などの場で好んで使われたそうです。

そういう事を理解した上で、唐草文様の風呂敷を使い、意味の説明までできたら・・・良い人間関係ができますよね。唐草文様の他にも沢山の柄がありますので、そんな事も山田さんにお聞きしたいものです。


<山田悦子さんからのメッセージです>
はじめまして。山田と申します。
このような機会をいただき嬉しく光栄に思います。

さて皆さんは、「ふろしき」お持ちでしょうか?お使いになってますか?
時代の急速な変化の中で、忘れられた道具の代表・・・・「ふろしき」

その「ふろしき」が、今再び注目を浴び始めています。
エコの視点、日本文化再発見という視点、大人たる作法や心得の視点
海外交流術の視点、生活文化の視点・・・・

「ふろしき」は何の変哲もない一枚の布ですが
そこには、先人たちが当たり前のように持ち合わせていた
「知恵」「生活美」「心」の文化が詰まっています。

豊かになった日本人が、
豊かになった今だからこそ見つめてみたい自分たちの根っこの部分。
2時間の「ふろしき体験」を通して
自分の中に眠っている日本を感じ、その魅力に気づいていただけば幸いです。

皆様とお目にかかれますことを楽しみにしております。

<参考サイト>

●むす美
http://www.kyoto-musubi.com/
●MOTTAINA Lab(山田さんが研究員)
http://mottainai-lab.jp/
●渡辺の連載『日本かぶれ』(風呂敷の回2007.3.20号)
http://nba.nikkeibp.co.jp/yamatokabure/2nd/06.pdf

<実施概要>

●ギリークラブ
『風呂敷 日本の生んだ包みの美』
〜日本文化をビジネスに活かす まずは結べるように・・・〜

●日時:5月28日(水) 19:00〜21:00(その後交流会&飲み会あり)
19:00 受付開始
19:30 セミナー開始
21:00 終了 交流会に
 ※店内で風呂敷を見ながらの交流会、飲食はありません
22:00 交流会終了
 希望者は山田さんを囲む飲み会に(別会費)
最終終了:人それぞれ、自由解散・・・です。

●会場 京都和文化研究所 むす美
渋谷区神宮前2丁目31-8  TEL 03-5414-5678
(千代田線明治神宮前駅5番出口 徒歩7分 JR原宿駅竹下口 徒歩9分)
http://www.kyoto-musubi.com/map.html

●ゲスト:山田悦子氏(京都和文化研究所 アート・ディレクター)

●会費:ギリークラブ会員 6,000円(今回入会可) 同伴ビジター8,000円

●参加人数:申込先着順 15名限定 (ギリークラブ会員優先です)

●応募締め切り:5月21日(それ以前でも満員の際には締め切ることもあります。)
※満員の際にはキャンセル待ちができます。