<GILLIE>株式会社ギリー
ギリークラブ
TOP
クラブ概要
メンバーメリット
入会案内
2005年セミナー詳細
2007年セミナー詳細
2006年セミナー詳細
2005年セミナー詳細
2004年セミナー詳細
2003年セミナー詳細
2002年セミナー詳細


GILLIE CLUB

【メンバー限定】
『ギリークラブパーティー 2007 春』

<ご案内>

ギリークラブへの応援、誠に有難うございます。
早いものでもう3月ですね。本年ももう色々な会を実施、ご案内しており、またまたお騒がせしていますが、どうぞ今後ともよろしくお願いします。

ギリークラブも発足して5年、既に360回の実績を重ねました。ラインナップを眺めてみますと、かなり感慨深いものがありますし、本当に多くの方にご協力頂いて成り立っていることが良く分かります。

さて、恒例になりました年1回の“ギリークラブパーティー”です。ご案内しているのは、ご入会済メンバーの方、過去のゲストの方、過去の会開催にあたってお世話になった方々だけです。

ギリークラブの通常案内は約4,000名に案内を流していますが、今回は限られた方だけへのご案内です。セミナーではありませんし、テーマを持った飲食の会でもありません。でもこのレストランの料理はとっても美味しいと評判です。

シンポジオンは代官山、旧山手通りにある大変お洒落なレストラン、第一回目から始まり、ギリークラブの初期はずっとここで実施していました。そして4月6日で一旦閉店、大改装に入りまして、6月半ばには、“メゾン・ポール・ボギューズ”として生まれ変わります。

それなので、シンポジオンでの開催はこれが最後となります。今回は“さよなら シンポジオンの会”という主旨もあり、渡辺的には結構センチメンタルな感じで実施します。(まあ、それは一瞬で基本的には楽しい会にしたいと思います。)

ギリークラブのゲストの方、会員の皆様は皆様キーマンの方です。その方が一同に会する場でゲストの方との再開、他の会員の方と出会い、皆様にとって価値ある時間になればと願っています。

もちろんお忙しい方ばかりですから全員参加という事はありませんが、お時間があえばぜひご出席いただければ大変に嬉しいです。 一回話を聞くだけで終るのではなく、ここでのご縁を大切にまた皆様が出会える場があればと願っております。

雑誌編集長の方、番組制作者の方、医療関係者、製品開発者などギリークラブでお話頂いた、各界のキーマン同士をご紹介できる場でもあります。ご多忙中、誠に恐縮ですがご参加賜れれば幸いです。

この場にどなたかご同伴されたい方がいらしたらご連絡下さい。一応ビジター登録をして頂き、歓迎してお迎えしたいと思います。

<ギリークラブ過去の開催実績>

【2002年】 45回実施
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar/index.shtml
【2003年】 62回実施
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar2003/index.shtml
【2004年】 67回実施
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar2004/index.shtml
【2005年】 66回実施
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar2005/index.shtml
【2006年】 107回実施
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar2006/index.shtml
【2007年】 20回実施済
http://www.gillie.co.jp/g_club/seminar2007/index.shtml

<実施概要>

●『ギリークラブパーティー 2007 春』
●日時3月29日(木)19:30〜21:30
●会場:代官山 シンポジオン
 渋谷区猿楽町17-16  TEL:03-5458-6324
 地図は→こちらをご覧下さい。
●会費:7,000円 (ご同伴のビジターの方は8,000円)
●今回ご案内の方:
・過去のゲストの方、お世話になった方 (ページの最後に開催実績があります)
・ギリークラブメンバー (約370名)

<過去にご登場のゲストの方々(敬称略 開催順 社名・役職は開催当時)>

●雑誌編集者
品田英雄 日経BP社 日経エンタテインメント! 編集長
西沢邦浩 日経BP社 日経ヘルス副編集長
小室登志和 小学館 DIME 編集長
尾島和雄 日経ホーム出版社 日経TRENDY 編集長
木田昌廣 日経ホーム出版社 日経WOMAN 編集長
温井明子 講談社 「グラツィア」 編集長
野村裕知 日経BP社 日経ビジネス 編集長
斉藤好一 小学館 DIME 編集長
竹田圭吾 TBSブリタニカ Newsweek日本版 編集長
滝本志野 角川書店 Chou Chou 編集長
渋谷和宏 日経BP社 日経ビジネスアソシエ 編集長
倉品雅一郎 小学館 ビッグコミック 編集長
小山千穂 日経BP社 日経へルス編集部
川島睦保 東洋経済新報社 週刊東洋経済 編集長
深尾典男 日経BP社 日経エコロジー 編集長
浜辺雅士 ダイヤモンド社 ダイヤモンドZAI 編集長
瀬尾俊之 小学館 実用コミック 編集長
今井田光代 小学館 テレビサライ 編集長
安本洋一 角川書店 週刊ザ・テレビジョン 編集長
木俣正剛 文藝春秋 週刊文春 編集長
宇留間和基 朝日新聞 AERA 編集長
石渡尚文 マガジンハウス ブルータス 編集長
重信裕之 角川書店 東京ウォーカー 編集長
浜田敬子 朝日新聞 AERA 副編集長
竹内明彦 小学館 週刊ポスト 発行人
河野一郎 文藝春秋 CREA 編集長
青木康晋 朝日新聞 週刊朝日編集長
鈴木伸子 扶桑社 常務取締役
西川真彦 文藝春秋 週刊文春副編集長
野村浩子 日経ホーム出版社 日経WOMAN編集長
樋口一郎 日経BP社 日経ヘルス 発行人・編集長
水越洋子 ビッグイシュー日本版 編集長
村田恵子 ワイン王国編集長
村松謙一 日経BP社 日経ヘルスケア21 副編集長
依田邦代 主婦の友社 プラスワンリビング 編集長
飯窪成幸 文藝春秋編集長
岩本 敏 小学館 執行役員 ネット・メディア・センター ゼネラル・マネージャー
湯谷昇羊 ダイヤモンド社 週刊ダイヤモンド編集長
藤井大輔 リクルート 『R25』『R25式モバイル』編集長
加藤晴之 講談社 週刊現代編集長
高柳正盛 日経BP社 リアルシンプルジャパン 編集長

●放送関係者
山田美保子 放送作家
鈴木克明 フジテレビ めざましテレビ チーフプロデューサー
山口雅俊 フジテレビ 第一制作部  プロデューサー
山田良明 フジテレビ 執行役員広報局長
杉田成通 フジテレビ 第一制作部ディレクター
木村優子 日本テレビ キャスター
佐々木明子 テレビ東京 アナウンサー
小川知子 TBS ニュースの森 キャスター
高原寛司 テレビ東京 ガイアの夜明け ゼネラルプロデューサー
辻村國弘 TBS  世界遺産プロデューサー
有吉伸人 NHK 番組制作局 チーフ・プロデューサー
三溝敬志 NHK 番組制作局 チーフ・プロデューサー
大多 亮 フジテレビ 編成制作局次長
上松道夫 テレビ朝日 『報道ステーション』統括・Eプロデューサー
五十嵐英次 フジテレビ めざましテレビ チーフプロデューサー
七尾藍佳 TOKYO FM 6 Sense パーソナリティー
宮本幸一 ニッポン放送 常務取締役
中村芳章 フジテレビ事業局次長 アレグリア2 GP
廣瀬和彦 テレビ東京 報道局 WBSプロデューサー
飯田聖子 フジテレビ事業局 ブラスト!プロデューサー
黒岩祐治 フジテレビ報道局 報道2001キャスター
山本雅史 IMAGICA FoodiesTV チーフプロデューサー
田原敦子 テレビ朝日 プロデューサー
青山登志和 フジテレビ事業局 オペラセミナー担当
渡邊信治 フジテレビスポーツ局 F-1 チーフプロデューサー

●新聞関係者
平田篤州 Fujisankei Business i  取締役編集局長
藤川明子 朝日新聞社事業局

●健康関係
山西敏朗 東京医大〜板橋総合病院
木下優子 日大医学部  東洋医学講座
本間請子 東京警察病院
柴田浩志 サントリー健康科学研究所
山田朱織 成瀬整形外科
川人 紫 ハイパープランツ 代表取締役
大森隆史 銀座サンエスペロ大森クリニック
鮫島浩二 中山産婦人科クリニック
最上 悠 精神科医
久保伸夫 関西医大 助教授
日野原重明 聖路加国際病院 理事長

●和・倶楽部関係者
善竹十郎 狂言大蔵流 東京善竹家当主
保科儒一 香文化研究所 代表
宍戸義治 国立劇場
織田紘ニ 国立劇場 芸能部長
阿部俊夫 国立劇場 文楽プロデューサー
仲原圭太 国立文楽劇場 衣裳係
高橋章子 国立文楽劇場 床山
村尾 愉 国立文楽劇場 かしら係
中澤久富 国立文楽劇場
吉田幸助 文楽人形遣い
桐竹勘十郎 文楽人形遣い
野澤錦糸 文楽三味線弾き
豊竹咲甫大夫 文楽太夫
松下かほる イヤホンガイド 解説者
竹本文字久大夫 文楽 大夫
鶴澤清志郎 文楽 三味線
森永 伸   国立文楽劇場 小道具係

●飲食関係者
寺田 裕 シニア・ワインアドバイザー
田崎真也 ソムリエ
阿部 誠 ソムリエ
中島眞介 ホテル・ニューオータニ パティシエ・料理長
小山裕久 青柳 主人
田辺由美 ワインエデュケーター
山本益博 料理評論家
山田 力 旬香亭グリル デ・メルカド シェフ
植木もも子 管理栄養士
高島宏平 オイシックス 代表取締役社長
牧村直哉 シンポジオン料理長
西 武央 カフェーズ料理長
鈴木眞雄 キハチ 総料理長
村上理志 シェル ドゥ リヨン シェフ
安部孝雄 竹やぶ 主人
永本初子 お好み焼き 福竹
細川貴志 えど蕎麦 ほそ川 店主
高橋一行 角館・一行樹 店主
清水邦浩 鮨処しみづ 店主
熊谷喜八 キハチアンドエス 代表取締役
大久保武志 キハチチャイナ 料理長
小澤順一郎 小澤酒造(澤乃井) 代表取締役
中村孝之 パリアッチョ シェフ
太田英晴 大七酒造 代表取締役
種本祐子 ヴィノスやまざき 専務取締役
後藤加寿子 料理研究家
菰田欣也 szechwan restaurant 陳 料理長
廣 義則 szechwan restaurant 陳 支配人
井上知城 レ・プレ・ディル・マルジュ  シェフ
稲葉一朗 東京ドームホテル ドゥ ミル シェフ
片岡隆春 カタオカインターナショナル 代表取締役
山本 博 弁護士 ワインエキスパート
原田 勳 ワイン王国 代表取締役
村田恵子 ワイン王国編集長
岩附 功 ユーハイム マイスター
安藤 明 ユーハイム マイスター
マルコ・コンドゥーロ ナポリ「アンティーカ・ピッツェリア・ダ・ミケーレ」5代目
秋山英樹 明治乳業 市乳販売本部 ヨーグルトG
松本裕司 ソフィア 代表取締役
前沢リカ 七草 オーナー
梅澤英行 ティー・ユー・ビー アソシエイツ 代表取締役

●その他
田中孝明 ダイムラー・クライスラー日本
宮本恵造 スポーツビジネスプロデュー
泉二弘明 銀座もとじ 代表取締役
小野真紀子 ハーゲンダッツジャパン マーケティング本部長
高野いせこ スタイリスト
中村日出男 モンテ物産 取締役
酒見謙三 サッポロビール ギネス担当
伊藤裕慶 三菱地所 広報部長
野田聖子 代議士
太田昌宏 江崎グリコ 菓子開発企画部 マネージャー
久恒啓一 宮城大学 教授
黒澤淳一 CM総合研究所 常務取締役
くらたまなぶ あそぶとまなぶ事務所
今井 渉 サントリー美術館事務局長
土田ルリ子 同 学芸員
渡辺麻理 ハーゲンダッツジャパン 商品開発部
渡辺利之 三菱地所 SC事業部
野口尚史 リビングデザインセンター ザ・コンランショップ事業部長
丸山和浩 東ハト 商品企画部長
大西 洋 伊勢丹 MD統括本部 紳士統括部長
谷口勝彦 バーニーズ ジャパン クリエイティブディレクター
松永真理 松永真理事務所 バンダイ取締役
福島祥郎 オリエンタルランド 代表取締役専務
福原義春 東京都写真美術館長 資生堂名誉会長
河村一郎 松下電器 DVDレコーダーカテゴリーオーナー
横溝英明 ぴあ 電子チケット事業部長
小藤田千栄子 演劇評論家
小泉真理 スターバックスコーヒージャパン 経営企画室
金井真介 ダイアローグ・イン・ザ・ダーク・ジャパン 代表
フレディ・ケンプ ピアニスト
佐野 睦 劇団四季
波頭 亮 ぴあ総合研究所所長
石田弘子 同 研究員
笹井裕子 ぴあ総合研究所 主任研究員
石田弘子 同 研究員
小野十傳 天文占研究家
鈴木正朝 ニフティ株式会社 情報セキュリティ推進室課長
内田久美子 弁護士
小縣方樹 JR東日本 常務取締役
アリスン・スコット 駐日英国大使館 商務部一等書記官
マーク・ダイサム デザイナー 建築家
スティーブ・リドバリー デザイナー
ジム・マックニヴァ Kerb 代表取締役
佐藤麻奈美 ローラ アシュレイ ジャパン  広報マネージャー
石亀佳幸 伊勢丹 MD統括部 食品営業部バイヤー
中東正文 名古屋大学大学院教授
間瀬まゆ子 弁護士
神谷紀子 税理士
飯島 健 新国立劇場 オペラチーフプロデューサー
桑原 貴 新国立劇場 制作部 オペラ広報
落合忠士 銀座もとじ きものドクター
河野雅明 三菱地所 常務執行役員 SC事業部長
前刀禎明 アップルコンピュータ 代表取締役
川久保芳江 アップルコンピュータ
一井良夫 アップルコンピュータ
松山真之助 メルマガ Webook of the Day 編集長
佐藤 伝 創造教育研究所代表 夢実現ナビゲーター
丹羽晴美 東京都写真美術館学芸員
岡村多佳夫 東京造形大学教授
クライディオ・マレンツィ クラシコイタリア協会会長 中山圭子 虎屋文庫 研究主査 永田哲也 現代美術作家 杉山恒太郎 電通 常務執行役員 佐藤尚之 電通 クリエイティブ・ディレクター
上野奈央 伊勢丹 MD統括部 食品営業部洋特選バイヤー