ご案内中のセミナー(トップページ)2025年セミナーカレンダー|2025年8月28日(木)

セミナーご案内

ロゼワイン 基本のきと飲み比べ
〜実体験&確認、意見交換〜

セミナーご案内

ヴィノスやまざきでの“ワインを美味しく飲む”シリーズ今回はロゼワインを何種か比較試飲、その後皆で語る会です。
飲むアイテムはここから選んで頂きます。
https://www.v-yamazaki.co.jp/collections/rosewine

ワインには赤・白・ロゼがあります。(最近はオレンジワインもありますが)日本のワイン市場黎明期に「マテウスロゼ」が大きな力を発揮しましたが、一生懸命アピールしていた若き時代の渡辺には懐かしいワインです。

現在のマテウスロゼはその時代と全くデザインが変わっていますので、古いファンにはちょっと別のワインだと思われるかもしれませんね。そのマテウスが甘かったので、ロゼ=甘いワインと思っている方も多いです。

でもどっこい、ロゼも辛口が主流であり、そして美味しいのですね。当日は「ロゼワイン、基本のき」、赤・白とどう違うのかを簡単に知り、何種類か飲み比べをして頂き、自分好みのロゼを見つけましょう。夏はロゼ!なのです。お楽しみ頂ければと思います。

このシリーズでヴィノスやまざきの鶴見さんや店の方をご紹介しますが、自分用ワインを買う、どなたかにギフトする時の相談相手が出来ます。これは貴重な事で、詳しい酒屋さんと友達になると美味しいワインが飲めるのです。

このシリーズ、以後はこのような予定で考えています。それぞれの会の概要はアレンジ出来次第ご案内しますが、うんちくを垂れず、初級者が美味しいワインを探すシリーズです。

「蔵と繋がるワイン会」10/21、11/11、12/2 と予定していきます。どの蔵、ワインにするかは鶴見さんと一緒に選定中です。多くのワイン蔵と信頼関係が出来ているからこそ出来る企画です。

会の冒頭に、渡辺が「ワイン入門講座」をお話しします。ご存知の方も多いかと思いますが、渡辺は74年にサントリー入社、田崎真也氏とは世界一になる前からの付き合いで、田中康夫氏との共著「ソムリエに訊け」の出版を担当するなど、若手時代には日本のワイン市場拡大に向け色々な仕事をしました。

独立後サントリー、マンズ、メルシャン他、山梨や長野のワインメーカーと共に、“飲み手視点”でワインを楽しむ企画を数多く手がけており、専門用語を使わず、知識をひけらかず、楽しく飲む会を心がけています。

初級者は「基本のき」を学び、愛好家は基本に立ち戻り新情報も知る、「ワインを美味しく飲む」視点での企画を提唱します。奮ってのご参加お待ちしています。

P.S.
ロゼワインというと思い出す事があります。田崎真也氏とフランスワインツアーで行った1997年、カンヌでの事、「プロバンスはロゼだぜぇ」、相棒(日本人)と海岸カフェでロゼボトル、そこで田崎さんから、「あ、男二人でロゼだぁ」と大笑いされたのです。そんなシーンが思い出される、「夏の日のロゼ」です。(笑)

page top

<参考サイト>


<参考サイト>

◆ロゼワイン
https://ja.wikipedia.org/wiki/

◆ヴィノスやまざき
https://www.v-yamazaki.co.jp/

page top

実施概要

ロゼワイン 基本のきと飲み比べ
〜実体験&確認、意見交換〜
日時 8月28日(木)18:00 〜20:00
会場 ヴィノスやまざき 有楽町店
千代田区有楽町 2-7-1 イトシアフードアベニュー地下1階
ワインのお話し 鶴見明氏(ヴィノスやまざき常務 有楽町店担当)
「超初心者向け ワイン入門講座」は渡辺がお話しします。
参加費 正会員:7,000円 ビジター登録者:9000円
  数種試飲、軽食フード付き
  試飲アイテムはご参加者に事前連絡します。
募集人数 10名 (正会員優先 先着順)
 ※〆切後でも席があれば参加出来ます。
〆切 8月21日(木)

page top


ご案内中のセミナーカレンダー過去のセミナージャンル別セミナーゲストスピーカークラブ概要トップページ